electricalな、あまりにelectricalな

個人的に気になったバンド、楽曲などを紹介していく予定です。

今、分かり易いロックアイコンが必要だ……名古屋の暴れ馬ビレッジマンズストア

ジャンルレス化がどんどん進み、何がロックで何がロックでないかなどと言う言葉さえも、最早陳腐なものになってしまっている。

MUSEやアクモンの新譜聴いてたらそれを如実に感じるようになってしまった。
アレはロックなのか?そもそもロックとは何なのか?オルタナティブってロックなのか?中年になっても自問自答の日々である。

Arctic Monkeys - Four Out Of Five (Official Video)


今回紹介するバンドのVo.なんかには「お前らの心に響くモノがロックなんだ!」とか叫ばれてしまいそうなのだけれど、その言葉や楽曲を響かせるには基礎というか基準となるモノが必要で、そこから聴き手が取捨選択していく必要があるのではないかなと思っている。


そんなワケで今個人的に"分かりやすい"ロックを響かせてくれているバンド、ビレッジマンズストアを紹介してみたい。
別名"名古屋の暴れ馬"。

ビレッジマンズストア「サーチライト」 (Official Music Video)
10代はまず、この別名に弱い。中学〜高校ぐらいの子たちには「地名+イカつい言葉=カッコイイ!」という数式はマストだ。
そーでもないぞオッサン、という声も有るだろうけど思い出して欲しい。誰のノートの隅にも人には見せられない短絡的に書き殴った異名やアダ名があるはずた。この別名、いや異名、いや、二つ名は何処かの少年誌のヤンキーマンガにいる。多分タ腕輪とかピアスとかジャラジャラつけてるマガジン系だ。登場シーンには「!?」がつくぞ。


更に、バンドとしてのビジュアル。全員黒シャツに白のネクタイ、赤のスーツに身を包み、ヴォーカルはファーみたいなものを振り回している。(アレ、マラボーっていうらしいです。ファーと何が違うんでしょうね?)

一人ひとりの個性を大事にしようという事で、今やランドセルは赤と黒の他、何色かと瞬時に判断しきれないような色まである現代において視覚的にここ迄分かりやすく衣装の同一性を出してくるバンドは昨今珍しい。

それに加えて前のめり気味のツインギターが炸裂する歌謡ロックとVo.水野ギイのハスキー気味な声。J-POPからJ-ROCKを聞いてみようかな、と思う多感な時期には丁度良い具合にロックで、聴きやすい程度にポップ。

ビレッジマンズストア LIVE DVD「正しい夜遊び」ダイジェスト

しかしながら、このバンドの一番の売りはステージパフォーマンス。
昨年のムロフェスでのステージを観たが、兎に角オーディエンスを盛り上げるのが上手い。あれほど手拍子を無理なく効果的に使うバンドは見たことがなかった。
熱くてダサいMCも、様になっていて滅茶苦茶カッコいい。心と体が完全に彼らに乗せられてしまい、ステージの終盤には自分も含めサブステージ全体が踊り狂っていた。


ビレッジマンズストア「アディー・ハディー」(Official Music Video)
収まり心地が良い、と言えば悪口になるかもしれないけれど、中高生の音楽番組ステータスとも呼ばれるMステに呼んでも、往年のディルアングレイ程引かれることはないだろう。PTA対策も万全のビレッジマンズストア、おススメです。

YOURS

YOURS

  • ビレッジマンズストア
  • ロック
  • ¥2000